Loading...

Route (app) Size First Load JS / 71.3 kB 213 kB /_not-found 975 B 103 kB First Load JS shared by all 102 kB chunks/493-f1bf56ece99de917.js 46.4 kB chunks/4bd1b696-f04ef9f43a474d97.js 53.2 kB other shared chunks (total) 2.56 kB Route (app) Size First Load JS / 71.3 kB 213 kB /_not-found 975 B 103 kB First Load JS shared by all 102 kB chunks/493-f1bf56ece99de917.js 46.4 kB chunks/4bd1b696-f04ef9f43a474d97.js 53.2 kB other shared chunks (total) 2.56 kB Route (app) Size First Load JS / 71.3 kB 213 kB /_not-found 975 B 103 kB First Load JS shared by all 102 kB chunks/493-f1bf56ece99de917.js 46.4 kB chunks/4bd1b696-f04ef9f43a474d97.js 53.2 kB other shared chunks (total) 2.56 kB

Works

Car Show Project
Car Show Project
車の3DモデルをWeb上で展示するプロジェクト
Date:2025.07.01
Tags:
WebGL,
Three.js,
Blender,
3D/CG,
React

プロジェクト概要

会社の3D/CG開発の営業材料 + 個人のスキルアップの目的で開発。エンジニアの対応できる業務や技術を社外向けに発信し、3D/CGの開発力も高めることができた。

また、最後にZennで2記事を執筆し、「Threejs パフォーマンス」でGoogle検索結果 上位2位も獲得。

担当フェーズ

  • 要件定義・設計
  • 開発
  • Zenn記事執筆

業務内容

● 要件定義・設計

どのような機能を盛り込むか、開発期間はどの程度にするか、どのような工程で開発するか、これらをPM1名と相談し定義した。

機能としては、「車・ワールドのカラー変更」「カメラアングル変更」「環境光などのディティール設定」等に決定し、1ヶ月でクイックに開発することにした。

● 開発

開発は、せっかくの機会なので、自分でBlenderを使ってワールド制作 + 車モデルの書き出し等も担当。FigmaでUI設計をしてからフロントエンド開発に取り掛かった。

特に、パフォーマンス面には気をつけ、「大画面のモニターで見た時の重さ軽減」「FPSを30前後に抑えるようコントロール」などのパフォーマンス改善を実装。

結果、デバイス本来のFPSから40%減(60FPS -> 36FPS)くらいだったのですが、調整することで、本来のFPSに近づくくらいには安定させることができた。

Zenn記事執筆

上記の2記事をZennで執筆。1記事目は実装したことや3D/CG開発の気づきをまとめ、2記事目はパフォーマンス面に重点を置いて執筆。