この記事をご覧になっている皆さんは、WordPressを使ってホームページやブログを運営しようとする中で、下記のような悩みを持っていませんか?
○ SEOに強いブログやホームページを長期的に運用していく中での考え方や、WordPressを使っていく中で必要となる知識を本格的に学びたい…
○ WordPressを運用する中で、セキュリティ強化や表示速度の改善などの、具体的な悩みを解決したい…
この記事をご覧になっている人は、これからホームページやブログを開設しようとしている、個人や会社の方か…
もしくは既にWordPressを運用している中で、問題を抱えてUdemyで知識を入れようとしているのではないでしょうか。
こちらの記事では、 数あるUdemyのWordPressが学習できる動画の中から、おすすめの動画を目的別に厳選しました。
僕は、現役でWeb制作会社で働きながら、日々スキルアップのために勉強を続けています。
こちらのサイトは、0の状態からWordPressを使ってテーマ作成〜メディアの管理まで自分で行なっています。

現役のWebエンジニア/株式会社J.B.Goodeで活躍中
20歳の頃に独学で全て勉強し、お世話になっていた社長の紹介で今の会社へ。
JavaScriptを使った動的な実装から制作環境の準備まで。
基礎は学習し、実際にWordPressでクリエイトをしている僕の目線で、おすすめ講座を選んだ ので、きっと参考になるはず。
この記事の中から、皆さんの課題を解決できる動画を見つけて、少しでもより良いサイトにヴァージョンアップできれば幸いです!
それでは実際におすすめのUdemy動画を見ていきましょう。
1-1. 講座紹介|【2020最新版】誰でも簡単に自分だけのウェブサイトをWordpressで立ち上げよう!ワードプレスの入門編
1-2. 初心者でも簡単に制作できるWordPress学習講座のユーザー評価
1-3. 初心者におすすめのWordPress講座のページはこちらから
【Udemyおすすめ講座②】SEOを意識したサイトをWordPressで作りたい人に向けた学習動画
2-1. 講座紹介|【初心者向け】手を動かしながら学ぶWordPressブログ構築マスタープログラム
2-2. SEOを意識したWordPress学習動画のユーザー評価
2-3. SEOを意識したWordPress学習動画で学べる内容
2-4. SEOを意識したWordPress学習動画ページはこちらから
【Udemyおすすめ講座③】WordPressサイトの在り方・設計方法という考え方から学びたい人に向けた動画
3-1. 講座紹介|オウンドメディア構築プログラム(WordPressブログ理論編)
3-2. WordPressオウンドメディア設計の学習動画の評価をピックアップ!
3-3. WordPressオウンドメディア設計の学習動画ページはこちらから
4. まとめと学習動画リンク集
【Udemyおすすめ講座①】
初心者でも簡単にWordPressでウェブサイトを制作できる学習動画
○ 4,800円という低価格でWordPressの立ち上げから基本的な設定まで学んで、更新ができる自分だけのウェブサイトを短時間で作りたい人
○ WordPressの使い方だけじゃなくて「独自ドメインの取り方からレンタルサーバーの契約の仕方」までしっかりと教えて欲しい人
○ 簡単なプラグインを使ってウェブサイトのデザインを自分できちんと制作したい人
これから紹介する学習動画は、「個人のポートフォリオサイトやブログ制作」に向いた動画となります。講座の終盤で解説してくれる「Elementor」というプラグインを使えば簡単に制作できてしまうんですよ。
自分で調べてもできない事はないですが…短時間でWordPressでのウェブサイト立ち上げに必要な知識をサクッとインプットしたいなら、学習動画で学ぶとスムーズかもしれません。
1-1. 講座紹介|【2020最新版】誰でも簡単に自分だけのウェブサイトをWordpressで立ち上げよう!ワードプレスの入門編

この学習講座で最終的に紹介してくれる「Elementor」では、テンプレートを用いながら簡単にデザインをすることができます。

僕も一度「Elementor」を使ってみましたが…サクッとデザインできるのが魅力的でした。
「Elementor」で制作できるウェブサイトのイメージ
もちろん、この講座で学べることは「Elementor」だけではありません。コース内容をみてみましょう。

① 独自ドメイン取得〜サーバー契約について解説してくれている点
② SSL化によるセキュリティ強化について触れてくれていること
③ WordPressを始めた時にしておくべきことを整理してくれていること



このような知識は調べれば最終的には何とかなるものの、躓くポイントが多く、特に独自ドメインやサーバー契約については自分の調べでは行き詰まることが多いもの…。
それらを分かりやすく整理してくれ、動画で学ぶことができるのはありがたいものです。
実際に、この講座に対する評価も多く上がっていますので、みてみましょう!
1-2. 初心者でも簡単に制作できるWordPress学習講座のユーザー評価



ベストセラーとなっている事からも高評価が多かったですね…。簡潔に情報をまとめてくれていて初心者にも親切という評価が多く見受けられました。
Udemyのような学習講座の良い特徴としては、自分で調べればかなり時間のかかる事であっても、体系的に整理して教えてくれる事でスムーズに理解ができるという点。
気になった方は、一度講座ページを見てみましょう。
1-3. 初心者におすすめのWordPress講座のページはこちらから

【Udemyおすすめ講座②】
SEOを意識したサイトをWordPressで作りたい人に向けた学習動画
○ SEO対策をするためのWordPressの設定や、Xseverの利用方法など、そういった準備段階を学びたい…
○ SEO解析をするためのGoogle Analyticsなどのツールや、おすすめのプラグインが知りたい…
○ SEOにつよいテーマとその使い方を教えて欲しい…
これからSEOを意識したメディアサイトやブログを始めていこうとと考えている人には、悩みが山ほど出てくるかと思います。
SEOに強いサイトにするための準備段階の知識はUdemyの動画で学ぶことができます。
導入しておくべきプラグインやSEO解析ツールの使い方、おすすめのテーマなど…
そのような知識が得られる初心者から中級者に向けた学習動画を下記で紹介していきます。
2-1. 講座紹介|【初心者向け】手を動かしながら学ぶWordPressブログ構築マスタープログラム

この動画では、SEOを意識したサイトにするための準備段階を教えてくれます。
あくまでも、 「SEOを意識したなら、こんな準備やプラグイン、テーマ選び、サーバーなどを準備した方が良い」という内容です。
セキュリティの強化や、より早くGoogleにご自身のサイトを認知してもらうためのプラグインなど…
準備段階で必要な知識は沢山あります。
さらには、最後に世界的にSEOに強くて有名なテーマの紹介と、そのテーマ を使ったサイト作成方法も教えてくれます。

このセクションはテーマ を変更しようか悩んでいる中級者の人でも参考になるコンテンツです。
2-2. SEOを意識したWordPress学習動画のユーザー評価
この動画はまだ最近リリースされたばかりです。9月28日時点では、受講生はまだ11人ですが…
その評価は全て★5つで、高評価しかもらっていません。そのため、Udemyから「新着・人気」の称号ももらっています。

ユーザー評価コメントは1件だけでしたが…
もちろん良いコメントでした。

しかし、これだけはユーザー評価の数の少なさに不安を覚える方もいるでしょう。
学習内容を見れば、どんなことを学べるか分かるのですが… すでにWordPressでの当サイト制作の経験のある僕の目線で、学べる内容をまとめておきます。
2-3. SEOを意識したWordPress学習動画で学べる内容
① 安定の人気があるXserverやドメインの取り方からWordPressの初期設定までの基本知識
② Google AnalyticsとGoogle Search Consoleというサイト解析ツール
③ セキュリティやSEOを意識したサイト作りに欠かせないプラグインの知識
④ WordPressでの記事投稿の基本的な操作方法や作り方
⑤ 無料のSEOテーマ〜有料SEOテーマの使い方
深掘りしておくべき点だけもう少し具体的に説明していきます。
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleの基礎知識を学ぶ事ができる

Google Search Consoleとは、ご自身のサイトがGoogle検索でどのような動きをしているのか分析できるツールです。
例えば、2020年のトレンドの化粧品についてまとめたコンテンツがあったとすれば、下記のような情報を分析できます。
○ サイト内でリンクされているページや、他のサイトからリンクされている外部リンク情報
○ Googleのシステムに正常に組み込まれているかといったエラー情報
そして、Google Analyticsとはサイト内でのユーザーの行動や月間のアクセスページなど、ご自身のサイトをより詳しく分析できるツールです。
Google Analyticsはサイトが成長すればするほど、利用できる場面が増えてくるものです。
WordPressサイト運営をする前に、 Google Analyticsでできる事、Google Search Consoleでできる事を学んでおくと、適切なタイミングで活用する事ができるでしょう。
セキュリティやSEOを意識したサイト作りに欠かせないプラグインの知識
SEOを意識してサイトを設計してくなら、はじめから活用しておくべきプラグインがいくつかあります。

○ スパムメールを防止するためのプラグインなどのセキュリティ強化について…
○ 常に更新したサイトのコンテンツをGoogleのシステムに認識させるためのプラグインなど…
そう言った準備の仕方を動画でティーチングしてくれます。
サイトを立ち上げたばかりの時期は、あなたのサイトはまだGoogleから信用されていません。
そこから信用してもらうためには、「すでに信用されている他のサイトからリンクしてもらうか」「Googleにご自身のサイトの構成を提出して少しでも信頼を獲得する」方法などがあります。
後者をするために必須のプラグインがこの動画でも紹介されています。
このセクションは初心者でも中級者でも見ておくべき内容かもしれません。
2-4. SEOを意識したWordPress学習動画ページはこちらから
もし、この学習動画がご自身に適していると思ったら、ぜひ一度動画ページをご覧になってみてください。
とは言っても、この動画を見る前に認識して欲しい事があります。
Google検索の上位にあげたり、Google検索からのユーザーの流入を狙うためには、また別の技術が必要です。
この動画を通してコンテンツを検索上位にあげる力が身に付くのではなく、スタートをきるための準備がカッチリできるという認識を持っておいて下さい。

【Udemyおすすめ講座③】
オウンドメディアの設計方法をWordPressと絡めて学びたい人に向けた動画
○ Google検索で上位表示を狙うために、SEOを考えたコンテンツを長期的に制作していこうと考えいる人
○ ご自身のサイトをどのように設計し、どんなコンテンツをユーザーに提供するべきか、サイトの在り方を考え直したい人
○ 実際にWordPressでサイトを制作して動き出しているけど、ご自身が見て欲しいと思っている人にコンテンツが届いていない人
ただWordPressを使ってブログを更新したり機能的なSEO対策をするだけでは、ご自身のサイトをターゲットに届ける事はできません。
僕も現在働いている会社での経験や、このメディアサイトの運営を通して日々学び続けています。
ターゲットが見たいと思うコンテンツを創るためには、そもそもユーザーがどのような悩みを持って、その悩みに対してどんな解決策を提供できるか…
そのような事まで考えないといけません。
オウンドメディア(自分のサイト)の設計をして、ターゲットを分析し、キーワードを選定し…超長期的な努力が必要になります。
上記のような、オウンドメディアを長期的に運営するための、基本的な考え方を学ぶ事のできる学習動画をご紹介します。
3-1. 講座紹介|オウンドメディア構築プログラム(WordPressブログ理論編)

この動画では技術的な話ではなく、サイト設計やコンテンツの作り方といった考え方をメインにティーチングしてくれます。

① オウンドメディアを作るスタートラインに立てます
② アクセスがあつまるコンテンツの作り方がわかります
③ 見込み客を集客できるようになります
④ SEOに最適なオウンドメディアを作ることができます
プレビュー動画から、この動画の魅力が十分に伝わりますので、実際に見てもらったほうが早いかもしれません。
この記事をご覧になっている人の中には、オウンドメディアという言葉を初めて聞いた…知ってはいるけど、他のメディアとの違いまでは説明できない…
そういう人もいるはずです。
プレビュー動画だけでも伝わるのですが、この学習動画でオウンドメディアの魅力をすっと理解する事ができるものでした。
さらにそこから、 顧客の属性やそのターゲットに対してどのようなコンテンツを提供するべきかなど…マーケティングの考え方も身につきます。
実際にWordPressでコンテンツを作成するためのフローもステップバイステップで解説してくれるので、非常に心強い動画。
その評価ものぞいてみましょう。
3-2. WordPressオウンドメディア設計の学習動画の評価をピックアップ!

まず、講師自身の実績・評価も高く、信頼できます。そして、この学習動画のコメントも良い評価を出している人ばかりでした。



一つ低評価をあげると、音声が聞き取りづらい点ですね…これに関しては確かに僕も、あれ音小さくないか…と感じていました。

とは言っても、そこはご自身が聴きやすい体制にして受講してみましょう。内容として非常に勉強になるものだったので。
また、中立的な意見として専門用語が多く感じる方もいるようですね…
僕はもとよりマーケティングの知見を入れていたのでノンストレスでしたが…わからない単語が出てきたら検索して覚えていきましょう。
マーケティング用語も一緒に身につけられるチャンスだと思いますよ…!
3-3. WordPressオウンドメディア設計の学習動画ページはこちらから
この動画は、僕がみてきた数あるWordPress学習動画の中でも特におすすめの動画です。
良質なコンテンツをユーザーに届けるためにどうしたら良いのか…その根本に立ち返って勉強をスタートさせたい人はぜひ一度ご覧になってみてください。

4. まとめと学習動画リンク集
今回の記事では、WordPressサイト運営をしている方々が抱える悩みを解決できる学習動画を、目的別に一つずつ厳選しました。
最後に、紹介してきたリンク集を並べておきます。またページ下部の「INDEX」ボタンを押せば目次に移動できるので、見返したい方はご活用ください。
この記事が少しでも、皆さんの抱える悩みを解決するための橋渡しになれれば幸いです。

Pickup News
テックアカデミー良い/悪い評判を徹底解説!料金や転職サポートは?
CodeCampはどんなプログラミングスクール?評判や口コミなどを解説!